atopic8894976のブログ

アトピー性皮膚炎のあれこれ

アトピー性皮膚炎を治してみて分かったこと 理論その3

非常に興味深い記事がありましたので一部抜粋して掲載します。


http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/182358.html


冒頭からなるほどと思ったのが、


大腸粘膜に慢性的な炎症が起こっている


という事実。これじゃ異物がガンガン入ってくるわけですね。断食と下剤で症状が劇的に改善したのも納得です。そしておなかの調子が悪くなるとアトピー性皮膚炎が悪化するのも納得です。


次に


S字結腸が強く屈曲している人が多く
S状結腸が「骨盤にはまりこむような曲がり方」


という点。S字結腸が屈曲すれば、うんこがスムーズに出にくくなるので、これも納得。
アトピーの方に便通はどうですか?と尋ねたことありますが、誰ひとりとしていつも快便って人いなかったです。ちなみに自分も下痢と便秘を繰り返してました。自分はS字結腸が強く屈曲しているということはなかったですが、骨格とアトピーに関して指摘している方もいるので、疑った方がいいようですね。


さらに


大半の人で炎症性の所見があることがわかった。15人中12人で好酸球が大腸粘膜に強く浸潤しており、炎症細胞の核の破壊も13人でみられた。メラノーシスがある人では、過酸化脂質の産物であるリボフスチン(老化色素)の沈着も認められた。


完全に黒ですね。ちなみに好酸球の働きについて一部抜粋してみていきたいと思います。


http://www.up-immunity.net/knowledge/immune_cell/eosinophils.html


殺菌能力
異物を取り込み、消化・殺菌・分解して死滅させる能力


気管支喘息を例に挙げると、炎症を起こしている部分に好酸球が集中し、集まった好酸球から多くの物質を分泌して攻撃を行いますが、その分泌物の働きによって周りの組織を傷つけてアレルギーを引き起こしやすい状況を作ってしまう


要するにこういうことです。

  • 皮膚や粘膜が弱い
  • 異物が入りやすい
  • 異物を殺すために、分泌物で攻撃
  • 組織の破壊
  • さらに異物が入りやすくなる


まさにデスマーチ。ちなみにこの分泌物はおそらく活性酸素で、細胞膜の構成要素は油なので、過酸化脂質が産生されるのは納得。有名なお医者さんが活性酸素を除去しろ、油は取るなと言っているのも筋の通った話です。


最後に


「アトピー性皮膚炎の患者さんでは、入院して中心静脈栄養を行うと症状が改善するケースが多く、消化管の機能が病態に何らかの影響を与えていることは確か」だと述べ、「普通は吸収されない大きさの分子が、消化管を通して体内に入っている可能性もあり、小腸の吸収異常についても検討を進めたい」と話した。


だそうです。この文章を読むと、あまりに符号点が多いので、おそらくこれは真実だと思います。たまたま皮膚や粘膜が弱い体質なために、異物が入りやすくアレルギーデスマーチを起こすんですね。ちなみに中心静脈栄養は炭水化物、タンパク質、アミノ酸、脂質、ミネラル、ビタミンのすべての栄養素を、中心静脈から点滴により注入する方法なので、これを摂取していれば、食べる必要がないため、消化と排泄が不必要(異物が入ってこない)です。改善するケースが多いのは当たり前なんです。